山本公認会計士事務所

freee導入でオーナー企業の経理効率化を支援する、大阪市中央区の会計事務所

マネジメント

栗山英樹 ザ・トップインタビュー ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正

「今日起きた問題点と解決策、明日やることの問題点と解決策、これを毎日書いていったらすごい進歩しますよ」(柳井正) www.nhk.or.jp

東大よりも世界に近い学校

学校で身につけるべきは知識、スキル、考え方 日本の大学では世界標準が身につかず、それを人任せにする限り変わらない 学校経営改革は、現場の先生へのヒアリングから 聞くだけの授業では考えを深め、高める力は身につかない 生徒に主体的になってもらうた…

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか?

8時から16時まで働く 静かにマイペースに仕事 オープンでフラットな組織 無駄を省きITを活用し徹底的な効率化 サウナで会議 極力CCに入れて欲しくない上司がいる 歓送迎会もコーヒーで 接待は夜ではなく、ランチミーティングや朝会も 信頼して任し、上司がい…

市場規範と取引規範では、行動の判断基準が大きく異なる

人が行動する際の判断基準として、市場規範と取引規範がある 対価のある仕事は市場規範、対価のない社会的行動は社会規範に基づく 仕事に対してお金を出せば、取引規範に基づいて、対価が見合っているかどうかで考える 一方、無報酬やプレゼントの場合は、社…

顧客の想定を超える提案力を育む方法

全社員が「世の中にあるものでは、まだこれができない」というニーズを書き込んで提出するニーズカード。優秀なものは表彰される 別の事業部の営業担当に「この顧客にこの商品の需要がありますよ」と紹介すると、成約した時に金一封がもらえ、自分の評価にも…

最も大事な会社の資本を、全社で意識する方法とは?

キーエンスでは、前年度の付加価値(=粗利益)を、全社員の総労働時間で割った数値を「時間チャージ」として、全社員に発表している それにより、1時間で生み出すべき粗利を念頭に置きながら日々の仕事に取り組める 最も希少な経営資源である時間を前提に、…

【質問】営業担当の教育はどのようにすべきでしょうか?

ロールプレイイングで営業力を鍛える ロープレは営業側と顧客側、それぞれを担当 営業提案中に行うデモが重要。デモの回数もKPIとして記録 1回10分でも毎日繰り返すことで、表現力や説明力を鍛える 営業は社内日は顧客フォロー半日、商品の提案・アポ取り・…

行動が変われば、結果がついてくる。やればできる行動を積み上げて可視化しよう。

キーエンスの人事評価は成果主義ではなく、プロセス重視 やれば確実にできるものをKPI にすることで、行動が変われば結果がついてくるという考え 営業マンが電話をかけて、顧客とコミュニケーションを取った回数も、自動で収集され、見える化されている 採用…

最も希少な経営資源である時間の使い方

人生は約4,000週間と短い やらなくてはいけないことで予定を一杯にして、それを効率よく行っても意味がない 将来ではなく、常に今が本番。今やりたいこと、やるべきことで、まずは時間を埋めるべき 人と会うことが、人生で一番想定外。人と会うことで、強制…

【書評】嫉妬に身を焦がす人と、一緒にメシを食べよ。

親しくなってから会食するのではなく、先に会食することで信頼関係を築く。 ライブドア事件の際、子会社の社長が東京地検に持ち込んだ1通のメールがライブドア事件の発端になった。その社長は法定で、裏切った理由を「メシにも誘ってくれなかったから。」と…

【質問】短期間で利益を増やすには、どうしたらいいでしょうか?

短期間で利益を増やすには、どうしたらいいでしょうか? この回答も含め、こちらの本に記述されている内容が有用ですので、ご紹介します。 利益を増やすには、売上が減少するほど積極的に値上げする必要がある。値上げしても売上が変わらないような価格水準…

【質問】集客や採用を効率よく進めるにはどうしたらいいでしょうか?

マーケティングの3要素というのがあります。 リスト(見込客名簿) オファー(見込客への提案内容) クリエイティブ(見込客への提案の見せ方、伝え方) マーケティングというのは「市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたって行う企業活…

【質問】従業員を何人雇っていくべきかは、どのように考えたらいいでしょうか?

事業が拡大期にある時などは特に、 売上を増やしたいので、受注を増やす 現場が忙しいので、人を増やす 人が増えるとスペースが必要なので、事務所を拡大する 固定費が増える 固定費を賄うために、受注を増やす 1に戻る といった地獄の無限ループに陥りがち…

【質問】相談を受けた時、相手に喜ばれる答えを返すにはどうすべきでしょうか?

参考になる動画がありました。ついついやってしまいがちの下手な聞き方。人生相談や事業に関する相談、なんでも当てはまるような気がします。 下手な人の聞き方 聞いてる途中に「そこ間違ってる」と言ってしまう。 こうすればいいに決まってる、という答えを…

Invent & Wander ジェフ・ベゾス自らの言葉による初の書籍

ジェフ・ベゾスが、株主に対して記したレターをまとめた本で、わかりやすい言葉で経営方針がまとめられていて、成果を上げるためには何が重要なのかが参考になります。 物を売っているのではない。顧客の購買判断を助けて対価をもらっている。 パワポの会議…

中小企業庁のKPIを見て、今後の施策を推測する。(中小企業白書)

中小企業庁は以下の指標を目標として掲げています。 ここから推測される施策としては、以下が考えられます。 労働生産性を上げるための高付加価値の商品・サービスを提供できるようにするための補助金 労働生産性を上げるための効率化を促進するための補助金…

中小企業もビッグデータを活用できる時代になる。

RESASという、産業構造や人口動態、人の流れなどに関する官民のビッグデータを集約し、結果をグラフで可視化するシステムがある。 v-resas.go.jp これまでも中小企業白書など、政府統計を経営に利用する場面があったが、やはり情報が古くて活用しにくい場面…

Google式10Xリモート仕事術

うちの事務所でもGoogle Workspaceは割と使い込んでいるほうだと思っていますが、まだまだ活用の余地があるのではないかと思い、本書を拝読。 以下、新たに参考になった点。 Google Jamboardはリモート会議におけるホワイトボード代わりに有効。 Googleの会…

特許、実用新案、意匠、商標を検討する際に役立つデータベースサイト。

以下のサイトで、国内外の特許、実用新案、意匠、商標等の情報を検索することができます。 特許情報プラットフォームhttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/ 日本だけでなく欧米等も含む情報が閲覧可能。 出願や権利化された知的財産の内容、知的財産に関する審…

持株会社化(ホールディングス化)はどんなメリットがあるのか?

ここでいう持株会社化というのは、 事業ごとに会社を分ける 事業会社の株式を持株会社が所有する 持株会社は各社から配当を得る という企業グループを作るということを指します。 中小企業が持株会社化するメリットは大きく5つでしょう。 節税になる。 自社…

仕事に関する9つの嘘

良い従業員を見分ける8つの質問 良い従業員を見分けるには、その従業員が以下の質問に対して、どれだけ肯定できるかを把握することが重要である。 会社の使命に貢献したいか? 期待されていることは理解しているか? チームのメンバーが、価値観が同じと感じ…

オフィスの移転先を探す時は、空室率の今後の見通しを確認しよう。

賃貸オフィスを探す時は、「空室率」の現在と今後の見通しを調べるのがいいです。「空室率」と「賃料」には、相関関係があります。また適した物件が空いている確率も「空室率」が高いほど高いでしょう。 弊社のある大阪の淀屋橋~本町エリアでは、空室率が1.…

Googleの働き方とマネジメント

Googleのような巨大企業と比較してもしょうがないですが、中小企業にも参考になるであろう箇所をピックアップしました。 文化 自分の商売道具を使いこなすための高度な専門知識を持っており、経験値も高い。実行力に優れ、単にコンセプトを考えるだけでなく…

freeeの運用を軌道に乗せ、マネジメントに活用するには、タグの定義付けが重要。

弥生会計で様々な切り口で集計したい場合は、以下のような集計しかできませんでした。 補助科目 部門 摘要(プロフェッショナル以上) しかしfreeeの場合には、様々なタグを仕訳に付けられるので、それぞれの集計が可能です。 取引先(継続して取引のある相…

© 山本公認会計士事務所