山本公認会計士事務所

freee導入支援、社外CFO・社外経理部受託、M&A支援、事業承継支援で中小企業をサポートする、大阪市中央区の公認会計士・税理士事務所です。

市場規範と取引規範では、行動の判断基準が大きく異なる

人が行動する際の判断基準として、市場規範と取引規範がある 対価のある仕事は市場規範、対価のない社会的行動は社会規範に基づく 仕事に対してお金を出せば、取引規範に基づいて、対価が見合っているかどうかで考える 一方、無報酬やプレゼントの場合は、社…

バフェットの金投資に対するスタンス

金投資は恐怖とうまく付き合うための1つの方法です。恐怖が蔓延する中でうまくやっていくために、時には非常によい方法でした。 しかし金投資をすると1、2年後に人々が今よりもっと恐怖を抱いていることを期待しなくてはなりません。みんなが恐怖を抱けば抱…

バフェットの考える優れたビジネスの財務諸表の特徴

収益が順調な上昇傾向を示していること ROEが一貫して20%以上 ROTC(純利益+支払利息)÷(株主資本+長期借入)が15%以上 長期借入金が利益の4倍未満 配当および自社株買いを行っている

バフェットの考える優れたビジネス

シンプルでわかりやすい ビジネス 強いブランド認知度 10年後も同じ商品・サービスを販売している 消費者が何度も購入する必要がある インフレに合わせて、あるいはそれ以上のスピードで値上げができる

フィッシャーの長期投資における株を手放す時の理由

投資対象を選択する時点で判断が間違っていたっていた 当初は優れた会社だったが、時間の経過とともに輝きを失う もっと有望なグロース株に乗り換える

バフェットがグレアムに学び、今も大事にすること

安全域の確保。本質的な価値より低い株価で購入すればリスクは小さい 企業の一部を所有するつもりで買う みんなの声に惑わされることなく、自分の判断に従って行動する

バフェットの投資先選びの手順

自分が理解できる企業の名前を書き出す そのうち、株価が割高なものと、経営者や事業環境が良くない企業を外す 残っている企業について自分が相続したつもりになって、長所や短所をつかむ

freeeによるデータ連携と業務の関連図

業務効率化と早期経営状況可視化を実施するためには下記2点の対応が必要となります。 あらゆる業務を1つのシステムに統合 一度入力したデータは二度と入力し直さない freeeはこれらを実現するため、会計から債権債務管理、ワークフロー、HR領域まであらゆる…

電子帳簿保存法のQ&A R5/6公開

電子帳簿保存法の最新のQ&Aが、R5/6に公開されています 電子帳簿保存法一問一答(Q&A)〜令和4年1月1日以後に保存等を開始する方〜|国税庁 R6/1以降の運用と、それまでの運用とに分かれて示されています よくある質問には目次に★がついています

事務作業のPC性能の最適解は?

https://little-beans.net/bargain/dell20230714-ins14/ 最近はメルカリやじゃんぱらなどで中古PCを買い取ってもらえる それを考慮すると年間のPCの償却費は1万円ほどだ それを2年や3年で買い替えていくのが最も効率がいいだろう これまでは Core i5、8 GB …

2023年上半期の株価上昇率、上位20社はいずれも2.7倍以上の値上がり

ランキング上位20社はすべて2.7倍以上 これらの会社について、割安さ、成長性、モメンタムはどうだったかをチェックする 中でも割安で放置されている会社に集中投資すべき

PBR1倍超の企業の方が、実は自社株買いに積極的

大和総研の分析によると、PBR1倍超の企業の方が、実は自社株買いに積極的であるとの結果が出ている https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/securities/20230629_023871.pdf

相続時精算課税制度が、相続税対策により有効になります

令和5年度税制改正で、年間110万まで非課税となる暦年贈与制度の「持ち戻し」期間が3年から7年に延長されます また2500万まで贈与税がかからない相続時精算課税制度につき、これまで暦年贈与との併用が不可でしたが、令和6年1月以降、精算課税制度を選択した…

顧客の想定を超える提案力を育む方法

全社員が「世の中にあるものでは、まだこれができない」というニーズを書き込んで提出するニーズカード。優秀なものは表彰される 別の事業部の営業担当に「この顧客にこの商品の需要がありますよ」と紹介すると、成約した時に金一封がもらえ、自分の評価にも…

【質問】有事の際や円安下では、どのような投資を行うべきでしょうか?

ウォーレン・バフェットによれば、戦争が起きたとしても、株式を現金や金、ビットコインに切り替えるのは好ましくないとしている 「もし非常に大きな戦争に突入すると、現金の価値は下がるということ。私が知っているすべての戦争で、実際にそうなった。だか…

© 山本公認会計士事務所