山本公認会計士事務所

freee導入でオーナー企業の経理効率化を支援する、大阪市中央区の会計事務所

東大よりも世界に近い学校

学校で身につけるべきは知識、スキル、考え方 日本の大学では世界標準が身につかず、それを人任せにする限り変わらない 学校経営改革は、現場の先生へのヒアリングから 聞くだけの授業では考えを深め、高める力は身につかない 生徒に主体的になってもらうた…

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか?

8時から16時まで働く 静かにマイペースに仕事 オープンでフラットな組織 無駄を省きITを活用し徹底的な効率化 サウナで会議 極力CCに入れて欲しくない上司がいる 歓送迎会もコーヒーで 接待は夜ではなく、ランチミーティングや朝会も 信頼して任し、上司がい…

87歳、現役トレーダー

日経平均225先物指数の動きに、日経平均株価が追随する傾向 ADR(米国預託証券)の米国での値動きが激しければ、日本でも似たような動きをする 増収、増益、増配がポイント 高配当より高成長 買う場合も売る場合も、まず1000株、次に2000株追加し、さらに600…

国立科学博物館

人類は長い宇宙の歴史の事象の中の、一瞬かつ一部の存在に過ぎない あらゆる生物は生存競争を繰り返して、繁殖を目指している 関東大震災からの復興という苦難から立ち上がることで、得られる成果もある 偶然に判明する事象も多く、まだ解明されていないこと…

人は腎臓から老いていく

やはり 食事 運動 呼吸に注意 食事 食前に食物繊維と水分が多く含まれたスープを飲んで、血糖値の急上昇を防ぐ 運動 ジョギングやウォーキングでふくらはぎの筋肉を鍛え血流を良くする 呼吸 腹式呼吸で自律神経を整え 腎臓への血流を増やす 人は腎臓から老い…

所得税・個人住民税の定額減税

令和6年分の所得税・令和6年度分の個人住民税について、納税者及び配偶者を含めた扶養親族1人につき、所得税3万円・個人住民税1万円を控除する ただし、納税者の合計所得金額が1,805万円以下である場合に限る www.jimin.jp

ふるさと納税の上限額の試算

ふるさと納税の上限額の試算をされたい方は、この大阪市のサイトが非常に有用です https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/osaka_top.html 詳細に設定できるので大変正確ですが、多少面倒ではあります またモンベルの会員の方は、モンベルのふるさと納…

インボイスの登録を取り消す場合の注意点

翌課税期間の初日から登録を取り消そうとする時は、期首から15日前の日までに届出書を提出する必要がある ただし経過措置により選択届の提出なく登録された場合は、登録から2年後の期末までは納税義務が免除されない drive.google.com

新しい賃上げ税制は、最大45%の税額控除に

R6/4以降開始事業年度から、新しい賃上げ税制が適用されます 教育訓練費要件、女性活躍又は子育て支援要件を満たすと、最大30%+10%+5%=45%の税額控除となります(ただし法人税の20%が上限というのは変わらず) その控除限度超過額は5年間の繰越しが…

暗号資産取引の所得区分について

暗号資産取引により生じた損益は、邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益と 認められますので、原則として、雑所得(その他雑所得)に区分されます。 ただし、その年の暗号資産取引に係る収入金額が 300 万円を超える場合には、次の所得に区分さ…

起業手続き期間を3日程度に短縮 定款認証、対面不要に

いい方向ですね 起業手続き期間を3日程度に短縮 定款認証、対面不要に:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069KD0W3A201C2000000/

会社代表者の住所、希望者は非公開へ

ようやく実現されそうですね 会社代表者の住所、希望者は非公開へ 法務省24年度にも:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128920S3A910C2000000/

賃上げ促進税制の控除限度超過額、5年間延長可能に

中小企業向けの措置について控除限度超過額は5年間の繰越ができることとなり、その適用期限がR6/4/1からR9/3/31までの間に開始する各事業年度に延長されます www.jimin.jp

事業承継税制、計画提出期限を2年延長

事業承継税制、計画提出期限をR8/3末まで2年延期 ただし適用期限はR9/12末のままで、今後も延長はなし よって後継者は適用前に3年間役員である必要があるので、R6/12までに役員就任する必要あり www.jimin.jp

年金の繰下げ受給の損益分岐点

年金は繰り下げ受給を申請すると、一月あたり0.7%増えますhttps://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/20140421-02.html 5年で、5年×12ヶ月×0.7%=42%、その後の受取額が増えますただしその間、年金を受け取れないので、5年間は…

© 山本公認会計士事務所