山本公認会計士事務所

freee導入支援、社外CFO・社外経理部受託、M&A支援、事業承継支援で中小企業をサポートする、大阪市中央区の公認会計士・税理士事務所です。

仕事に取りかかるまでの時間を減らせば、仕事を片付けるスピードは格段に上がる。

f:id:yamamotokunito:20190224124810j:image

どうしてもやらなければならない仕事を、先送りにしてしまうという人は、少なくないと思います。

その一方で一度仕事を始めてしまえば、割と集中して仕事を進められるという人も多いはずです。

つまり仕事を先送りにしてしまうのは、この仕事に取り掛かるまでの時間が遅いか、一度中断した仕事を再開するまでの時間が遅いというのが、大きな要因の1つではないかと思います。

そこでいかにして、早く仕事にとりかかるかという事ですが、これは仕事にとりかかる傾向をできる限り小さくすると言う事でしょう。

 1分でもいいからまずとりかかる、その後は頭の中で仕事を達成するまでの工程をできるだけ細かく細分化し、達成までの道のりを頭で理解できるようにするという方法もあります。

そしてもう一つは、いかにして仕事を中断させないか、ということに気を配るのもいいでしょう。仮に中断したとしても、すぐ再開できるように、目につきやすいところに、すぐとりかかれる形で途中の仕事を置いておくというのは効果的だと思います。

最近はパソコンやタブレットで、作業途中の状態を同期できますから、あらゆるところに同期させたデバイスを置いておけば、仕事に戻りやすくなり大変便利です。

© 山本公認会計士事務所