山本公認会計士事務所

freee導入でオーナー企業の経理効率化を支援する、大阪市中央区の会計事務所

R3/1/25(月)より、事務所を移転します。

令和3年1月25日(月)より、以下の住所に事務所を移転することとなりました。 541-0057大阪市中央区北久宝寺町3-5-14キャプテンビル4F 以前から、わかりやすく、アクセスの良い御堂筋沿いの立地のビルを探していたのですが、この度運良く素晴らしいビルとご…

Google式10Xリモート仕事術

うちの事務所でもGoogle Workspaceは割と使い込んでいるほうだと思っていますが、まだまだ活用の余地があるのではないかと思い、本書を拝読。 以下、新たに参考になった点。 Google Jamboardはリモート会議におけるホワイトボード代わりに有効。 Googleの会…

連結納税制度を適用してきた会社は、グループ通算制度に移行後も継続して適用すべきか?

令和4年4月1日以降最初に開始する事業年度から、これまでの連結納税制度からグループ通算制度が開始されます。 連結納税制度は手続きが煩雑であるため、完全支配関係にある企業グループ内における損益通算を可能とする基本的な枠組みを維持しながら、手続き…

特許、実用新案、意匠、商標を検討する際に役立つデータベースサイト。

以下のサイトで、国内外の特許、実用新案、意匠、商標等の情報を検索することができます。 特許情報プラットフォームhttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/ 日本だけでなく欧米等も含む情報が閲覧可能。 出願や権利化された知的財産の内容、知的財産に関する審…

60歳以上の従業員の職場改善のための設備投資に使える、エイジフレンドリー補助金。

60代以上の従業員の職場改善のための設備投資に使える、エイジフレンドリー補助金。10月末が応募期限です。 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000639169.pdf 60歳以上を常時1名以上雇用 その従業員のための職場環境改善に要した経費が対象 補助率1/2…

遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。

遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。 それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う。まして春まきて秋実る物においてや。故に富有り。 近くをはかる者は春植えて秋実る物をもなお遠しとして植えず、ただ眼前の利に迷うてまかずして取り、植えずし…

経営資源引継ぎ補助金、弊社の支援先2社が採択されました。

昨日ご紹介した、経営資源引継ぎ補助金の1次公募の採択結果ですが、弊社がご支援した顧問先2社がどちらも採択されました。 www.accg.jp おそらくは経営力向上計画を提出し加点となることをしっかりして提出したのも功を奏したものと思いますが、8割近い採…

経営資源引継ぎ補助金、1次募集の採択結果発表。同時に2次募集開始。

コロナによって経営を断念する人がM&Aをする際に利用できる「経営資源引継ぎ補助金」の1次公募の採択結果が発表されました。 https://k-shigen.go.jp/download/news20200930.pdf なんと、申請者数1,373者に対し、採択者が1,089者です。予想していたとおり申…

弥生の会計事務所向け「記帳代行支援サービス」が提供開始されました。果たして使えるのか?

9/28より、弥生会計の「記帳代行支援サービス」が開始されました。 www.yayoi-kk.co.jp このサービスは会計事務所向けのもので、記帳と記帳担当者によるセルフチェックを弥生にアウトソースすることができるというサービスです。 類似の他のサービスと異なる…

いかなる時代環境でも利益を出す仕組み

アイリスオーヤマの大山会長による、実際に社内で行っている仕組みについて触れた著書。製造業以外にも参考になる考え方です。 個人的にはICジャーナルの仕組みに感銘を受けました。ぜひ真似したいと思います。 (以下は解釈も入ったまとめです。) 設備の稼…

大阪府が事業者に対し、4月以降に失業した府民を正社員として採用した場合、25万円を支給。

大阪府は府内の事業者に対し、4月以降に失業した府民を正社員として採用した場合、25万円を支給する予定です。 10月上旬に特設サイトを開設予定とのこと。

飲食店応援キャンペーン、Go Toイートと大阪府のポイント還元は併用可能なのか?両制度のまとめ。

大阪府のポイント還元 4人以下の少人数で税込5,500円以上の食事をすると、2,000円分のポイントがもらえる。 ミナミの一部は10月末まで+2,000円 一休、食べログ、ぐるなびなどから、ネット予約が必要。 政府のGO TO イートと併用が可能。 www.pref.osaka.lg.…

相続財産が基礎控除以下のため、相続税の申告義務がなくても、申告しておくことにメリットはあるのか?

相続財産が以下の基礎控除以下の場合、相続税の申告義務はありません。 基礎控除=3,000万円+600万円×法定相続人数 しかしその場合であってもあえて申告することにメリットがある場合があります。 追加の相続財産が後で見つかり、申告が必要になった場合で…

10/1から一部の県で最低賃金が上がります。

こちらの表のとおり、一部の県において、令和2年10月1日から最低賃金が上がります。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ 大阪府 964円(変わらず) 兵庫県 899円→900円 既に東京は1,013円で、神奈…

9/1から、厚生年金保険の「標準報酬月額」の上限が1等級上がりました。

厚生年金保険の報酬月額の最高は月額605,000円で、厚生年金保険料の本人負担額は会社との折半額である56,730円(9.15%)が上限でした。 令和2年9月1日から、その上限が1等級上げられ、報酬月額635,000円以上は59,475円が上限になります。 わずかではあります…

© 山本公認会計士事務所